
~ 2025年「ハンバーガー店」倒産状況 ~
1,000円の壁を突き抜け、2,000円超えも誕生したハンバーガー。大手ハンバーガーチェーンは、手頃で季節感のある商品を相次いで展開し、二極化が進行している。そのはざ間で苦境に陥っているのが、小規模のハンバーガー店だ。2025年のハンバーガー店の倒産は10月までに8件発生、2009年に統計を始めて以来、これまで最多だった2014年の年間6件をすでに上回り、10月で年間記録を更新した。 2025年1-10月の「ハンバーガー店」の倒産(負債1,000万円以上)は8件で、2009年の統計開始から年間最多を記録した。これまで2014年の6件が年間最多だった。 倒産した8件のうち、7件が販売不振で、6件が従業員5名未満の小規模店だった。8件すべてが消滅型の破産で、再建を諦めているのも特徴だ。数百円から2,000円超まで、多様な商品で“値ごろ感“も揺れるなか、美味しさと価格の満足度を目指すハンバーガー店の生き残りをかけた熾烈な競争が繰り広げられている。 また、8件の本社所在地は、東京都が4件で最も多く、大阪府が2件と都市部に集中している。
2010年頃まで100円のワンコインで食べられるハンバーガーもあった。その後、シンプルで値ごろ感のあるハンバーガーと、ブランド牛やこだわりの野菜、チーズなどの具材を乗せた高級ハンバーガーも登場。二極化が一気に加速。また、人件費や食材の価格高騰で製造コストも高まり、販売価格の上昇が始まった。 ブランド力や商品力の高い人気ハンバーガー店は、値上げでも集客が落ち込んでいない。一方、徹底したコスト管理と大量製造の強みを生かす大手チェーン店も価格競争力を生かしている。 この両者の間で、これまで地道に独自の地盤を築いてきた小規模ハンバーガー店が板挟みになり、値上げしても高級店にかなわず、大手チェーンとは価格競争で勝ち目がない。ハンバーガー以外の飲食店とも顧客の奪い合いに敗れた小規模のハンバーガー店の息切れ倒産が目立つ。 デフレ時代の象徴だったハンバーガーだが、2,000円を超える高級店の出現で急速にハンバーガーのインフレ化も進んでいる。実質賃金が9カ月連続でマイナスの時代、消費者の財布の紐は固く、一部商品を値下げした牛丼チェーンなどとも競合する。ハンバーガーの価格上昇を避けられないなか、中小・零細規模のハンバーガー店の苦難は当分続きそうだ。 ※ 本調査は、日本産業分類(小分類)の「ハンバーガー店」を抽出し、ハンバーガー店倒産の統計を開始した2009年から2025年10月までの倒産(負債1,000万円以上)を集計、分析した。
latest_posts
- 1
日本男子初3連覇へ 鍵山優真が首位発進 スピン痛恨ミスでまさかの0点に「試合で初めて。やってしまったなと」苦笑いも 佐藤駿が1・91点差で2位(デイリースポーツ) - 2
The most effective method to Shake Hands Expertly: A Bit by bit Guide - 3
Must-See Attractions in Australia - 4
KAT-TUNラストライブ ハイフンと歩んだ最高の25年完結 亀梨和也「青春でした」(スポニチアネックス) - 5
This Flashy Old-School Design Trend From Italy Still Has A Place In Modern Kitchens
The most effective method to Oversee Unsold SUVs in the Car Business
Top 10 Smash hit Computer games of the Year
Extreme Manual for Picking a Camper Van
The Magnificence of Do-It-Yourself Skincare: Regular Recipes and Tips
The Best Web-based Courses for Ability Advancement
JR東海・丹羽社長、トランペットで応援 社会人野球日本選手権(毎日新聞)
Investigating the Financial History of the World: A Succinct Outline
ByHeart sued over recalled formula by parents of infants sickened with botulism
Instructions to Investigate Different Open Record Extra Offers Actually













